
仮想通貨を持っているだけではもったいない。どこまで上がるか分からないのでホールドはしていたいけど、何か運用方法はない?
こんな疑問に答えます。



今回は、海外仮想通貨取引所最大手のBINANCEを使った、仮想通貨を預けて稼ぐ方法「バイナンスアーン」を紹介します。簡単な手続きで、仮想通貨で利息を得ることができます。
・BINANCEについて
・BINANCEで仮想通貨を預けて稼ぐ方法が理解できる
仮想通貨を預けて稼ぐ方法
仮想通貨は基本的に利息等はつかないため、相場の変動で価格は上下しても、利益は売却しない限り発生しません。
そこで最近は預けるだけで利息が得られる「レンディング」サービスを国内各取引所が提供し始めています。
各取引所で通貨や預ける期間に応じて利息が入るサービスを実施しているので、セキュリティーがある程度しっかりしているところに預けて増やすには国内取引所がおすすめです。
レンディングサービスは、Coincheck、ビットバンクやGMOコイン等が実施しています。
■Coincheck :対象通貨15通貨 最小数量10万円以上 預け入れ期間14日〜365日 年利1〜5%
■ビットバンク:対象通貨8通貨 最小数量 1BTC 預け入れ期間1年 年利1〜3%
■GMOコイン:対象通貨9種類 最小数量 0.1BTC 預け入れ期間 1〜6ヶ月 年利2〜5%
更にリスクを取って稼ぎたい方には、海外の仮想通貨取引所で同様のサービスがあるのでそれを使う方法もあります。海外取引所では取り扱い通貨が多く、コインの送金 など始めるまでのハードルが高いですが、日本語対応もしているので手軽に運用が行えます。
今回は、BINANCEに預けて稼ぐバイナンスアーンを紹介します
>>>こちらのリンクから口座開設をして14日以内に50ドル分入金すると必ず100USDT(100ドル分)がもらえる!
または、口座開設時に招待コード:CPA_00JCCXX8VH を入力してください
バイナンス(BINANCE)で口座開設するには
BINANCEとは
2017年に香港で設立された仮想通貨取引所で、現在本拠地はマルタ島にあります。設立されて5年ですが、現在世界最大の仮想通貨取引所となっています。使える銘柄は190種類以上と国内取引所では購入不可能なアルトコインが多数あり、更に手数料が格安という特徴があります。
日本語にも対応しているため、中にはGoogle翻訳レベルの文章もありますが、比較的使いやすいサイトとなっています。
デメリットとしては、日本円や日本の口座からの振り込み等は対応していないため、取引を始めるには、国内仮想通貨取引所で買った仮想通貨を送金するか、クレジットカード決済で仮想通貨を買う必要があります。
国内で承認されている取引所ではないので万が一事故等があって、仮想通貨を失っても保証されない場合がありますのでご注意ください。


BINANCEに口座開設できたら、早速Binance Earnに預けてみましょう
バインナスアーン(Binance Earn)とは


BINANCEでは、様々な仮想通貨の売買ができますが、その他の大きな特徴として、持っている通貨を色々な形で運用できることがあげられます。期間を決めずに預けて利息を稼ぐ、期間を設定する、その他、BINANCEが様々の運用先で仮想通貨を代行して運用してくれるサービスもあります。
更にメリットとしては手数料がほとんどかかりません。BINANCE以外のサービスで預ける場合、Venusやパンケーキスワップ等ありますが、毎回預ける際や引き出す際にトランザクションと言って手数料が取られます。バイナンスのセービングであれば手数料はかかりません。
BINANCEホームページから、収益→Binance Earnをクリックします。日本語対応しているので日本語のページで解説します。画面の見え方は定期的に変わっていますので、少し異なるところもありますが、使い方は基本的に一緒です。
バイナンスアーン(Binance Earn)の種類と使い方
Binance Earnをクリックすると以下の画面になります。Binance Earnは、セービングやステーキング、ファーミングなどの各運用方法の総合入り口のような意味合いです。


日々新しいサービスが加わっていますが、今回は、比較的使いやすい下の3種類の運用方法を解説します。
・セービング(セービング・BNB Vault )
・ステーキング(定期ステーキング・DiFi ステーキング
・ファーミングは複雑なので別記事で紹介しています


セービング
一番簡単でリスクも低い方法で仮想通貨を預けるサービスです。
・Flexible Savings(フレキシブルセービング)
・Locked Savings(定期セービング)
・Activities(アクティビティ)
の3種類の取り扱いがあります。
フレキシブルセービング


いつでも預けられて、すぐに引き出すこともできます。手数料はかかりません。
APYは年利を表します。BTCは低いですが、持っているだけで金利がつきますので、おいしい商品ですね。
自分の持っているコインを選んで、右の振替をクリック。数量を入力(最大をクリックすると持っている通貨すべてが入力されます)
合意にチェックを入れて、確認をクリックします。
簡単です!




無事できたら、セービングの画面に、セービングしている通貨が表示されます。日々利益が積み上がっていきます。
定期セービング
セービングと基本的には同じですが、預ける期間を設定することで、金利を上げることができます。
ただし、設定した期間中は引き出すことができませんので、相場が大きく下がった際など、売りたくても引き出すことができませんのでご注意ください。


預けられる通貨が少ないのが難点ですが、預ける期間をロックすることで金利は大きく上がります。
設定方法は先程のセービングと同様、振替をクリックして数量を入力するだけです。
アクティビティ
アクティビティは、新興のコインを使って預ける方法です。比較的新しいコインなので早いものがちで、現在ほとんどのコインが終了となっています。得られる金利が非常に高いので、ゲーム感覚でチャレンジしても良いかもしれません。ただし、新規のコインなので大きく下がったりリスクもあります。
ステーキング
ステーキングは
・定期ステーキング
・DeFiステーキング
の2種類を解説します。
定期ステーキング
定期ステーキングは、BINANCEが外部で運用して、さまざまなコインで利息を得る仕組みです。30日、60日、90日と比較的長く預ける必要があるのと、よくわからないコインが多いので注意しましょう。金利が高いということはそれだけリスクが高いということです。
ステーキングするには、BINANCEでコンバート(通貨の交換)をして用意する必要があります。


DeFiステーキング
同じステーキングでも、DeFiステーキングは、BINANCEが他のDeFiプロジェクトを使って運用を代行してくれるサービスです。Venusなどのプロジェクトを使ってBINANCEが運用をしてくれます。
当然直接Venusなどを使ったほうが金利が高いですが、基本的にはメタマスク(仮想通貨用のウオレット)等を使って仮想通貨を管理したり送金したりする必要が無いため、手軽にできるのが特徴です。
こちらは、運用先のプロジェクトがなくなったりといったリスクもありますので、他のステーキングよりもリスクがあります。


Venusって何?という方はこちらの記事で解説しています。


BNB Vault(BNB ヴォールト)


こちらは、BNBを使って、BINANCEが常に利益が高いサービスを使って運用してくれるサービスです。これは非常に良いサービスだと思います
BINANCEが常によい運用先を探して、勝手に増やしてくれます。
画面のステークをクリックして、持っているBNBの数字を入力。チェックを入れて承認をクリックすれば完了です。


自動送金をオンにしておけば、毎日増えた通貨を自動で運用してくれます。


BNBとは
BINANCEが発行している独自の仮想通貨です。BINANCEの通貨なので日本の取引所では取り扱いが無いですが、流通量としては、BTC、ETHについで3番目の量となっています。(記事作成時点)
自分も注目している通貨の一つです。


パンケーキスワップやVenusを使う場合や、バイナンススマートチェーンを使って送金する際は手数料として使うので、持っていたほうが何かと便利な通貨です。
バイナンスアーン解除方法
さまざまな運用方法を説明してきましたが、解除する場合は、トップ場面のウオレット→収益から入ります。




解除したい項目を選ぶと運用しているコインがでますので、右端の償還をクリックすると解除できます。フレキシブルであればいつでも解除することができます。


解除するコインと数量を入力して、すぐに解除したい場合は高速償還、当日分の利息を受け取ってから解除する場合は、標準償還を選択します。
どちらも手数料はかかりません。
その他 リキッドスワップ(流動性スワップ)


今回の記事では紹介していませんが、その他にBinanceにはリキッドスワップというサービスもあります。リスクは高いですが、その分利回りも良いサービスです。元本保証では無く、相場の変動で大きく減る可能性もあるので、リスクを取って運用したい方にはおすすめです。
私が運用した内容を紹介しています。


まとめ【海外取引所なので敷居が高いですが、運用は簡単にできます】
最初に仮想通貨取引を始めたときは、BINANCEってなんだ?と思っていましたが、日本語対応をしているため、それほど難しくなく始められます。国内で買った仮想通貨を送金する際のアドレスを間違うと取り返しがつきませんのでそこだけが注意してください。この銀行などを通さない仮想通貨の取引は今後大きく伸びていくと個人的には考えています。今のうちに使ってみて勉強するのがおすすめです。
リスクがありますので、自分で様々なサイトなどで調べて納得してから使うことをお勧めします。
こちらのリンクから口座開設をして14日以内に50ドル分入金すると必ず100USDT(100ドル分)がもらえる!
または、口座開設時に招待コード:CPA_00JCCXX8VH を入力してください。
関連記事です
BINANCEを使った仮想通貨運用方法はこちら


トライオートETFでの運用もしています


トラリピを使ったFX投資を紹介


にほんブログ村