
いろいろある仮想通貨取引所、取引を始めるのにどうやって始めればよい?おすすめの取引所は?
このような疑問に答えます。
40代のごく普通のサラリーマン。30代かから投資信託を中心に積立投資を始めましたが、なかなかセミリタイヤするまで貯まらず、最近は一部をトラリピ、トライオートETFなど自動売買にも回して資産運用。今年から仮想通貨も再開。自動売買では、月平均40,000円ほど利益を出しています。積立も合わせて早期リタイアを目指します。
bitbank(ビッドバンク)の特徴
2014年5月に設立された取引所(関東財務局長 題00004号)。2018年には国内取引量NO1にもなっており、取引量が多いことからも、セキュリティー面でも安心できる取引所と言えると思います。
アルトコインを取引所で売買することができる
多くの仮想通貨取引所では、アルトコインの売買は販売所経由となるため、スプレッドがかさむ場合があります。
bitbankでは、アルトコインも取引所で売買することができ、手数料については、メイカー(指値で注文)の場合はマイナスとなり手数料が戻ってきます。非常にお得な取引所となっています。
取り扱い通貨は9種類 すべて取引所で取引可能
・BTC(ビットコイン)
・XRP(リップル)
・LTC(ライトコイン)
・ETH(イーサリアム)
・MONA(モナコイン)
・BCH(ビットコインキャッシュ)
・XLM(ステラルーメン)
・QTUM[クワンタム)
・BAT(ベーシックアテンショントークン)
の9種類となっています。他の取引所に対して少ない印象ですが、全て取引所で取引ができるのが特徴です。
レンディングが行える
レンディングとは、貸仮想通貨のことで、自分の持っている仮想通貨を貸し出すことで増やす事ができる仕組みです。
長期でバイ&ホールドをする場合は、このレンディングを使ってみるのも良いかもしれません。毎月募集があり、3月の募集はこのような感じでした。


アルトコインが中心で、利率は銀行に預けるよりは良いかなという感じです。
また、リスクはありますが、Binance(海外の取引所)で運用するという方法もあります。手軽にできますが、リスクはありますので自己責任でお願いします。
Binance リキッドスワップについてはこちら


bitbank(ビッドバンク)で口座開設
手続きは、スマホですぐできます。身分証明書が必要となりますので、運転免許証またはマイナンバーカードなどを用意してください。
①bitbank(ビットバンク)のサイトでメールアドレスを登録
②登録したメールアドレスに口座開設のメールが来るのでリンクをクリック


③パスワードを設定したら個人情報を入力していきます。
④本人確認書類をアップロードします。
アプリのダウンロードが必要となります。App Storeからアプリをダウンロードします。


免許証の裏表と斜めにして厚さの撮影、最後に免許と自分を同時に写します。
⑤2段階認証を設定
画面をタップすると2段階認証アプりが立ち上がりますので、認証コードを入力します。
⑥数日で取引可能のメールが届きますので、入金をして取引を始めましょう。
入金は指定された口座に振り込みを行います。


bitbank(ビットバンク)取引所での取引をするには
ビットバンクには、販売所と取引所があり両方で取引をすることが可能です。
販売所とは
販売所はビットバンクから、仮想通貨を買う方法です。ほしい金額ですぐに変えることがメリットですが、スプレッド(買う時と売る時の価格の差=ビットバンクの手数料)があるため、高い価格で買うことになります。手間をかけたくない場合は販売所で良いですが、基本取引所で買うのがおすすめです。
取引所とは
仮想通貨を持っている人どうしが、板と呼ばれるビットバンクが用意した取引所で直接取り引きをする方法です。スプレッドがほとんど無い代わりに取引時に手数料がかかります。ビットバンクの場合は、メイカー(指値で注文)の場合は、手数料は逆に戻ってきます。テイカ−(成行き注文)の場合は、0.12%となります。
取引所での取引方法(指値)
今回は、イーサリアムを1万円買う場合の手順を紹介します。
①bitbankホーム画面から、取引所を選択、今回買う通貨をタップします。


②イーサリアムを選択後、注文をタップ
③指値の価格を設定し。注文数量を入力。下の青いラインのところを右にずらすと、現在の日本円残高にたいして何%分買うかを設定できます。画面では、現在価格178,201円に対し指値で175,000に設定し、現在の日本円残高100%で設定しています。
イーサリアムの価格が175,000円まで下がれば自動的に買付をする設定です。注文を押せば確定します。


④注文が成立したら、履歴から確認できます。
今回の注文は、イーサリアム価格が173,000円のときに、0.0577イーサリアムを買い、手数料は−1.9円戻って来ました。
この買い方であれば、手数料がかからないのが、bitbankのおすすめポイントです。


bitbank(ビットバンク)のデメリット
積立の仕組みが無い
最近ではCoincheckやビットフライヤーで毎月の積立ができるようになりました。毎月固定で買っていく場合には便利な仕組みですが、基本的には販売所での取引となりますので、価格は高くなります。ほったらかしで運用する場合には非常に便利な仕組みですが、私の場合は、毎月月初に指値で今月の積立分を入れる運用をしているためそれほどデメリットは感じません。
レバレッジ取引ができない
ビットバンクではFXなどレバレッジ取引ができません。リスクを追って一攫千金を目指す場合やチャート分析などをしてFX取引をする場合は他の取引所で口座開設することをおすすめします。
まとめ bitbank(ビットバンク)はアルトコインを取引所でか言う場合におすすめ
ビットコインについては、取引所で取引ができる仮想通貨取引所が多いですが、アルトコインも取引所で取引できる仮想通貨取引所は大手では少なく、手数料も指値であればマイナスになるなどビットコイン以外のアルトコインも取引するのであればおすすめの取引所です。自分もイーサリアムは、ビットバンクで取引をしています。