運用実績– category –
-
仮想通貨積立実績を報告 22年12月末は+15,002円でした
2020年8月から仮想通貨の積立を開始し、12月末時点で積立元本546,703円。 評価額は561,705円 +15,002円でした! かろうじてプラスの推移となっています。2023年仮想通貨はまた復活すると考えていますので、継続して積立をおこなっていきます。 試算の3分... -
私のトラリピ設定を紹介 12月の実績は+42,887円でした
現在300万ほどの資金でトラリピを運用しています。毎月の運用実績の推移を報告します。 トラリピとは・・・ マネースクエアが提供しているFXの自動売買プログラムのことで、通貨ペアを選択して仕掛けるレンジ(相場の幅)を設定すれば自動で売買を行ってく... -
NISAを使った積立の始め方 22年11月末+796,030円でした
つみたてNISA -
【22年4月版】私のトラリピ設定を紹介 3月の実績は+72,904でした
トラリピ3月実績 -
【22年3月版】 私のトラリピ設定を紹介 2月の実績は+22,362円でした
22年3月版 2月のトラリピ実績と設定を紹介 -
ユーロズロチが今すごい!スワップポイント狙いの運用方法を紹介
ユーロズロチ運用方法について解説 -
2022年1月更新 トライオートETF12月利益金額は+35,276円でした。私の実績と設定を紹介
トライオートETF 12月の確定利益は+35,276円でした。私はトライオートETFで「ナスダック100トリプル」と「S&P500ダブル」で自動売買を行っています。 トラリピと合わせて月4〜5万稼いでいますので、その方法を紹介していきます。 これからトライオー... -
手動トラリピとは? 手順とメリット・デメリット 運用実績紹介
手動トラリピとは?始め方を解説 -
21年12月版 私のトラリピ設定を紹介。11月の実績は+40,714円でした。
トラリピ NZD/USDが設定下抜け。今後の設定はどうしたら良いの? 11月から資金を追加してトラリピの設定を変更。11月のトラリピ実績は+40,714円でした。更に12月からは、下抜けしてしまったNZD/USDの設定を追加していきます。 私のトラリピ実績と最新の設... -
2021年11月 トライオートETF10月の利益金額は+28,735円でした。私の実績と設定を紹介
トライオートETF 10月の確定利益は+28,735円でした。私はトライオートETFで「ナスダック100トリプル」と「S&P500ダブル」で自動売買を行っています。 トラリピと合わせて月4〜5万稼いでいますので、その方法を紹介していきます。 これからトライオー...
12